ようこそ、Asamur。まずは自己紹介をお願します。
どうも! ポーランド出身のAsamurです。生まれた時から障がいがあって、筋萎縮という病気と戦っています。キーボードやゲームパッドではなく、マウスしか使えないということもあり、もとはRPGとかRTSといったゲームで遊んでいました。そんなある日、YouTubeで「ザ クルー」ベータ版のプレイ動画を見たんです。このゲームは自由な感覚を楽しめそうな気がして、一目惚れに近い感じで好きになりました。でも、こういうゲームをマウスだけで遊べるのだろうかと思って。それで調べてみると、Alt Controllerという面白いソフトウェアが見つかったんです。そのあとは、UbisoftとIvory Towerに改善の要望を出しました。小さなことだけど、私にとってはすごく大事な変更点をゲームに追加してもらえないかって。向こうはすぐに動いてくれて、3週間で完成。ローンチ時点には実装されていました。ゲームにある「代替マウス操作」のオプションは、こういう経緯で生まれたんです。すごいでしょう?
そういうわけで、私はリリース当時から遊んでいる古参ユーザーです。これまでのプレイ時間を合計すると3500時間以上になりますね。クルーズが好きで、動画を作ったり写真を撮ったり、カジュアルにレースを楽しんだりしています。私がマウスだけでプレイしている様子は、こちらの動画でご覧いただけます。
遊んでいるのはコンソール版ですか、PC版ですか?
このゲームはPC版一筋です。実のところ、私が「ザ クルー」で遊び始めたのは、まだ「素晴らしき」AMD Phenom II X4 955BEとRadeon X1950 Proを使っている頃でした。でもこれは、新しくできた趣味、つまり動画撮影にはパワー不足ということがわかって。
その後、ラッキーなことにハードウェアの大部分をアップグレードしたり入れ替えたりする機会に恵まれました。今のシステム構成はこんな感じです。
- Intel i7-6700K
- MSI GeForce GTX970 4096MB 256bit OC (Armor 2X)
- HyperX 16GB 2400MHz Fury Black CL15
- MSI Z170-A PRO
私のニーズはこれで十分にまかなえます。モニタは標準的な1080p 60Hzのものを使っていますが、まったく問題ありません。FPSのゲームはあまり遊びませんからね。
「ザ クルー」ソーシャルについて教えてもらえますか? できた経緯などを含めてお願いします。
私が「ザ クルー」ソーシャル(以下「TCS」)に参加したのが2014年11月だったんですが、できたのはその数ヶ月前です。ものすごい勢いで大きくなって、「ザ クルー」(前作)がリリースされた次の週には参加者が3000人を超えていました。
人が増えたぶん管理者も必要だ、ということになって、光栄なことに運営のお手伝いをさせてもらえるようになりました。今は1万5000人くらいメンバーがいます。
現役で活動している管理者としては、funfarm-tony、Wertical21、CSP_Mork、Cpt.Accident、mudi1711といった人たちがいます。グループを守ったり、公平なものにしたり、フレンドリーな雰囲気を作ったり、あるいはコンテンツを充実させたりと、みんな一生懸命やっています。
イベントもたくさんやりました。Tuners' Wars(クルマの格好よさを競う、毎週開催のコンテスト)、TCS Challenge(定期開催のタイムトライアルのトーナメント)、TCS Explore&Find(ゲーム内に登場する実在の場所を探す)などがそうです。「ザ クルー2」がリリースされたら、すぐに同じことをやりたいと思っています。それから、「ザ クルー」ソーシャルでは「ザ クルー」関連の最新情報をメンバーに伝えたりもしています。
あなたにとって、「ザ クルー」のコミュニティはどうですか?
国際的なコミュニティに関わったのはこれが初めてなんですが、すごく気に入ってます。世界中のフレンドリーな人たちにたくさん会えたし、ほぼ毎日連絡を取り合っている人も何人かいます。コミュニティデベロップメントも協力的で、コミュニケーションに積極的です。開発の方が私たちの作ったものを見ていて、公式チャンネルでシェアしてくれるというのはすごく嬉しいですね。
このコミュニティはすごく熱意があると思います。ほぼ4年が経つというのに、うまいレーサーたちがいまだに新記録を出したりするし、PvPロビーにも出入りしてる。クルーズ好きな人たちは今も走行距離を伸ばしてるし、素晴らしい写真や新しい動画を撮っている人もたくさんいます。活き活きしていて、とても居心地のいいコミュニティです。
「ザ クルー」をプレイして記憶に残っている瞬間を教えてください。その時乗っていたマシンもお願いします。
2つありますね。
1つめは、友人のAkorrr(コミュニティでトップクラスのレーサーです)とのレースで奇跡的に勝ちそうになったときです。「フェスティバル」のトラックでフレンドリーなPvPマッチを楽しんでたんですけどね。こっちが車体半分くらいリードしたときのことを思い出すと、今でも誇らしくなります! オフロードを制したければ、レイドスペックのMustangは最高の相棒です。
2つめは、自分のクルーズ旅行です。メイン州を出発して、ロサンゼルスのサンタモニカを目指すロードトリップを想像してみてください。交通規則と制限速度に従いつつ、停まるのは駐車場だけ。3時間半くらいかかりました。選んだのはお気に入りのストックマシン、Ford Raptorです。太陽を追いかけながらの時間との競争。日没までに一番近い街を目指して進むのはすごく楽しかったです。壮大な冒険という表現がぴったりで、リラックスできました。
前作「ザ クルー」の素晴らしい動画を作っておられますね。中でも「
ありがとうございます! 最初は選曲ですね。自分が好きじゃない音楽は使わないし、多くの人に受けるからといってメジャーな音楽も使いません。それから、想像力を自由に膨らませます。大事なのはムード、作りたいのは雰囲気です。動画を見てくれた人にも、自分と同じ気分を味わってほしいですね。
次に、「ザ クルー」のビデオエディタでイメージの再現を試みます。自分の表現したいものと自分の力でできることの間にはギャップがあって、妥協を余儀なくされることもありますが、印象としては、「ザ クルー2」 ではイメージに近いものを作りやすくなっている気がします。その後は、編集という骨の折れる作業が待っています。例えば私の「Tribute」という動画は、録画と編集に50時間くらいかかっています。苦労はありますが、みんなが気に入って高評価してくれたり、ゲームディレクターのFergusさんが自分の作ったものをシェアしてくれたりすると、報われた気分になります。
「ザ クルー2」をプレイして、どういうところが気に入っていますか?
私がメインにしているのは自由を楽しむこと、つまりクルージングです。前作よりもマップが一段とオープンになっているので、どこでも行きたいところに行けます。個人的には森がすごく好きですね。驚くほど素晴らしい場所で、次々と目の前に現れる色彩、それに光と影は、まるで魔法のようです。それから(自分でも驚きですが)プロ設定のハンドリングをいじるのが好きです。すごく効果的なツールで、マシンを自分のニーズにより合うよう調整でき、もっと自分好みにできるんです。あとは、コミュニティが作っている魅力的なリバリーもすごく気に入っていて、みんなが作ったものをあれこれ見てるだけであっという間に時間が経ってしまいます! 世の中には本当にすごい才能を持った人たちがいます。「ザ クルー」はまさにこんなアーティストたちを待っていました。
あなたの理想の車は? 理由も一緒に教えてください。
悩ましい質問ですね! スーパーカー/ハイパーカーならBugatti Veyron、Arrinera Hussarya 33、JDM - Mitsubishi Evo X。モダンなマッスルカーなら、2011年式Ford Shelby GT500 Super Snakeのカスタマイズ版。クラシックマッスルなら1969年式のDodge Charger、1970年式のChallenger、それかChevy Chevelle。でも何よりも、自分で運転免許を持っていて実際に運転できるとしたら、頑張ってお金を貯めて1969年式のFord Mustangを買いますね。できればBoss 302がいいです。個人的な意見ですが、外見だけなら史上最高にかっこいい車です。他の車と見間違えるのがありえないくらいですよ。素晴らしい歴史もあるし(設計者はSting Rayの製造にも携わった人物で、GMの元職員だった日系人)、まさに伝説です。これはただの夢ですが、いつか「ザ クルー」であの最高のモンスターマシンを運転したいですね!