こんにちは、スピードジャンキーの皆さん。
皆さんが投稿するクリエイティブな作品のクオリティに、私たちはいつも驚かされています。スクリーンショット、映像、ファンアートなど、皆さんの努力が詰まった素晴らしい作品の数々には感動するばかりです。そして、それはベータ期間になっても同様です! そこで、2018年6月29日に発売される「ザ クルー2」では、皆さんの素晴らしい作品づくりに役立つツールをご用意したいと考えました。
本日はLIVE TRACKとLIVE REPLAYに加え、皆さんの珠玉の作品を公開するためのゲーム内機能となる動画共有ツールをご紹介します。
LIVE TRACK
素晴らしい映像の基本は、伝えたいストーリーがはっきりしていること。そのストーリーは、太陽きらめく山の上空で完ぺきなキューバンエイトを描いたことや、ルート66で仲間と2台並んでJターンをキメたことかもしれません。
でも、そんなシーンも長いプレイセッションの中ではほんの数秒の出来事です。そのシーンを探すためにプレイした内容をたどるのは面倒で時間もかかります。そこで、思いがけないスタントが成功したとき、まだ興奮冷めやらぬうちに、その瞬間を簡単にシェアできるようにしたいと考えました。
そこで「LIVE TRACK」の出番です。これはゲームプレイの直近10分間をステップごとに呼び出すツールで、Fast Favの切り替えやスタントなどのカッコいいハイライトのほか、マップ画面や待機画面も含まれます。これを全て、360度、完全にインタラクティブなマップビューで行えます!
何時間も録画した映像の中から、数分間のお気に入りシーンを苦労して探し出す必要はもうありませんた。LIVE TRACKを使えば、ゲーム内の簡単な操作で必要な情報を呼び出すことができます。
LIVE REPLAY
シェアしたいゲームプレイが見つかったら、ボタン1つでLIVE REPLAYツールを呼び出すことができます。再生、巻き戻し、早送りでゲームプレイを選択できますが、このツールの真骨頂はカメラオプションにこそあります!
動画のテーマによっては、特定のアングルや撮影スタイルを思い描くこともあるでしょう。それらをできるだけ簡単に実現するため、LIVE REPLAYには4つのカメラオプションがあらかじめ用意してあります。
- アクション
- 風景
- マシン
- ゲーム内(プレイヤー視点アングル)
また、動画編集の経験者向けにフリーカメラモードも用意されており、最初から最後まで自由にカメラを動かすこともできます。動画に独自のテイストを加えたい初心者の皆さんも、クリックするだけでVideo Editorモードを開いて、ポストFXから高度なモンタージュツールまで、多彩なオプションをご利用いただけます。
傑作が完成したら、あとは全世界に公開するだけです!
動画共有
どのプラットフォームでも、動画アップロードのプロセスは簡単です!
作品の準備が整ったら、画面下部に表示されているUIの「記録」を押してください。動画が作成されたら、共有したい旨を確認してから、お使いのプラットフォームに基づいた指示に従ってください。
最初に共有のプロセスを開始すると、YouTubeのアカウントをゲームとリンクさせるよう促されます。アカウントをお持ちでない場合は適宜作成してください。これであなたの傑作がチャンネルにアップロードされて、全世界に公開されます!
共有ツールで投降された動画の評価や視聴数が多くなれば、公式サイトのザ クルー2 – コミュニティビデオチャンネルで自動的に紹介されます。 スポットライトを浴びるためにも、どんどん作品を公開してください!
新しいツールの可能性に、私たちと同じくらいワクワクしていただけたでしょうか。今回ご紹介したのはごく一部に過ぎません。動画と画像のエディターにはさらに高度な機能が満載されており、皆さんの冒険心を満たしてくれるはずです。
チーム一同、皆さんの素晴らしい作品を心待ちにしています。共有機能を思う存分ご活用ください!
それでは、またお会いしましょう。
「ザ クルー」の詳細については、公式ウェブサイトをご覧ください。 フォーラムおよびRedditで「ザ クルー」コミュニティにもご参加いただき、ライブ配信を見逃さないようにTwitchへのご登録もお忘れなく。ゲーム内共有ツールでハイライトされた全動画は公式のザ クルー2 - コミュニティビデオチャンネルでご覧いただけます。